mammyclub

過去記事は下のアーカイブから。保育についてぽろぽろ書いてます

エプロンは何で選ぶ?保育士厳選、機能別おすすめエプロン一覧

保育士エプロンと言ってもたくさん種類があってどれを選べばいいのか迷いますよね。そこで、機能やデザイン別のおすすめエプロンをご紹介したいと思います。今更聞けない、選ぶときの注意点やポイントについても知っておきましょう!

 


保育園、幼稚園でおすすめデザイン2選!


オーソドックス チュニックタイプ

保育士エプロンといえばこの形!選ばれる特徴としては、上からかぶるだけの着脱のしやすさです。布自体の面積も多く、後ろまでしっかりカバーされていて服が汚れにくいのも嬉しいポイントですね。

 


フルカバーの割烹着タイプ

別名、スモックタイプと呼ばれるエプロンです。チュニックタイプ同様、着脱のしやすさがあります。また、腕までフルカバーされるので、チュニックタイプより汚れから守ってくれて、尚且つ寒い冬にもぴったりです。本当に冬はこれで助けられています!腕まくりししても、袖が落ちにくく邪魔に感じないのもポイント!

 


※カフェエプロンタイプやノーマルタイプのエプロンはどうなの?

エプロンをつける理由として、汚れから守ることがあげられます。カフェエプロンは布面積が少ないため、あまり保育向きとはいえません。ノーマルタイプはチュニックタイプと機能面で遜色なく感じられるますが、後ろを紐で固定するものが多く、安全面からあまりおすすめは出来ません。

 


エプロンを選ぶ上で大切なポイント


1.着脱はボタンタイプのデザインを

腰紐タイプは、子どもが引っ張って取ってしまうことがあります。また、何かに引っかかってしまい危険なことも多いので、紐タイプは避けた方が無難です。

 
2.ボタンの位置

着脱用のボタンの位置は、出来れば脇にあるタイプを選びましょう。また、飾りとして小さいボタンが胸あたりについているデザインもみかけますが、可能であればそれは外した方がよいです。子ども達は、生活の中で先生に急に抱きついたり、小さい子は抱っこを求めたりしますが、ボタンが子どもと接触する部分にあるとぶつかって怪我をする可能性もあるので、ボタンの位置には注意しましょう。特に胸あたりにボタンがあると、顔にぶつかったり、舐めて誤飲する可能性もあります。


3.ポケットの個数

あると本当に便利なポケットは必ず2つあるタイプがおすすめです。メモ帳を入れたり、急には片付けられないおもちゃを一時的に入れておいたり、すぐ使えるようにティッシュを入れたりとなんでも入れがちなポケットは多い方がいいですね!

 
4.毎日洗っても大丈夫な素材

毎日着て汚れるエプロンだからこそ、洗っても型崩れしにくい素材のものを選ぶといいですね!洗濯しても型崩れしにくいポリエステルや、汗や水などを吸収しやすく肌触りの良い綿が混ざったものがおすすめ。毎日着てるとあっという間にボロボロになってしまってがっかりしてしまいますが、それを少しでも軽減でき素材にしましょう。

 


?キャラクター物のエプロンはどうなの?

デザインは働く園の方針に合わせましょう。キャラクター物NGの園もあるそうなので、購入前に聞いてみるといいですね。

 

 

 

〈小ネタ〉なんでエプロンをつけるの?

保育士がエプロンをつける理由として、日常的な汚れから守る、保育士であることが一目でわかるなどが挙げられます。私も上記の理由だと思っていたのですが、調べてみるとエプロンは母親の象徴だからつけるという理由もあるそうです。保育園生活で子どもにとって信頼出来る存在になる=母親のような存在 なのでしょうね。言われてみれば、おままごとのお母さん役の子どもはエプロンつけてなりきることが多いですね!

 


保育士エプロンなんてどこに売ってるの?見たことないよ!という方は、こちらでご紹介したところを探してみてはどうですか↓

mikuhoichu.hatenablog.com

 


OLさんがお洒落なお洋服を着て仕事をするように、保育士だって可愛い服で仕事したい!それを叶えるのがエプロンだと思っているので、ステキなデザインに出会えるといいですね!

 


以上、ちゃるでした!